税金の種類とは?

※本ページはプロモーションが含まれています

9e8c01468157229aaf93aa10d7aaaf30_s

社会人なら、誰でも収めている、

「税金」ってありますよね。

皆さんは税金がどんな種類があり、

どのような形で収められているか、

ちゃんと理解できていますか?

今回は、そんな「税金」の

代表的な種類を紹介いたします。

まず、大きく分けて、

「国税」(国に納める税金)と、

「地方税」

(各都道府県や市町村に収める税金)

があります。さらに、その中でも

「直接税」と「間接税」に分けられます。

国税の直接税の代表的な税金は、

「所得税」「法人税」「贈与税」

「自動車重量税」があり、

間接税は「酒税」「たばこ税」が

代表的です。

地方税の直接税は、

「住民税」「事業税」

「固定資産税」「自動車税」で、

間接税は、「地方消費税」「入湯税」

が代表的です。

国税には、全国一律のルールの中で

徴収されていますが、

住民税などの地方税は、

各都道府県・市町村によって

税率の差やルールがありますが、

その差は微々たるもので、

地域差はほとんどありません。

直接税は、

税金を負担する人が

直接自分自身で納める税金のことで、

代表的なものが所得税です。

所得税には、

累進課税制度が採用されており、

年収の多い人は多く税金を

納めなければなりません。

だいたい2,000,000円ごとに税率が上がり、

5%・10%・20%・23%・33%・

40%・45%の全部で7段階あります。

さらに、所得税は

その年の収入分をその年度内に納めますが、

住民税はその年の収入分が翌年に収めるので

個人事業主などは計画的にお金を使う必要が

ありますので注意が必要です。

間接税は、

税金を負担する人と、

収める人が異なる税金のことを言い、

代表的なものが、消費税です。

例えは、100円ショップやスーパーなどで

買い物をした場合、

消費税は買い物をした先に払いますが、

その後、100円ショップやスーパーが

地方自治体に税金を納めます。

間接税の特徴としては、

個人の経済力に関係なく、

全員が一律の金額を納めます。

いかがでしたか?以上が、

税金の基本的な種類になります☆

タイトルとURLをコピーしました